いよいよ年末という雰囲気が高まってきました。
今年こそは家族や恋人、友達同士などでクリスマスをお祝いしたい気分でしたが
オミクロン株という新しい変異種が私達の周りに忍び寄ってきてしまい
今後の不安がまた増えてしまいました。
当院のスタッフは新型コロナウイルスワクチン3回目の手続きを行い、
年明けに順次、接種していく予定です。
2021年もなんだかんだ過ぎていき、残すところあと3週間です。
皆さんにとって素敵なクリスマスになります様にと思う今日この頃です。
いよいよ年末という雰囲気が高まってきました。
今年こそは家族や恋人、友達同士などでクリスマスをお祝いしたい気分でしたが
オミクロン株という新しい変異種が私達の周りに忍び寄ってきてしまい
今後の不安がまた増えてしまいました。
当院のスタッフは新型コロナウイルスワクチン3回目の手続きを行い、
年明けに順次、接種していく予定です。
2021年もなんだかんだ過ぎていき、残すところあと3週間です。
皆さんにとって素敵なクリスマスになります様にと思う今日この頃です。
11月23日は毎年、築地波除け神社の3大祭の1つ
新嘗祭どぶろく祭
でした。
収穫を感謝するお祭りで、参拝をし、お神酒をいただいてきました。
また、御神饌田の稲より作られた濁り酒や新米も授与していただきました。
祝日でお休みのお店も多かったのですが、
場外市場もお客さんが増えてきており
少しずつ活気を取り戻してきているようです。
当医院の非常勤歯科医師の庄司先生のお嬢様から素敵な手土産を頂きました。
庄司先生のお嬢様はパティシエで吉祥寺にお店があります。
ご来院される際はいつもお菓子を持ってきてくれます。
どれもとってもおいしいです。
お店へのリンクを貼らせて頂きますので気になった方は是非ご覧になって下さい。
肌寒い季節になってきましたね。
去年は、冬のウイルスの代名詞『インフルエンザ』の流行はありませんでした。
あるウイルスが優位に蔓延している時は、他のウイルスは蔓延しにくいと言うことを聞いたことがあります。
一方で、今年はRSウイルスが去年の反動でか、子供達の間で爆発的に流行りました。
インフルエンザウイルスも今年は同じように大流行するのではないかと
専門家の方々が意見しています。
当院のスタッフは早速、予防接種をしました。
年末年始は、皆さん体調を崩しやすいのでしっかりメンテナンスしていきましょう。
当院は、去年から日本口腔保健協会の委託を受け
施設型歯科検診の実施機関となっています。
検査項目は
①歯科検診
②ワンポイント口腔衛生指導
となっています。
所要時間が10分ほどです。
検診の結果、レントゲンや歯のクリーニング、治療が必要な方は
窓口負担金が発生いたしますのでご注意ください。
https://jfohp.or.jp/oh_program/index.html
すでに多くのご予約のお電話をいただいておりますので
ご希望の方はお早めにご予約をお取りください。
検診の時やクリーニングの時に
今現在お使いの歯ブラシやフロス、
歯間ブラシなどの清掃道具を持ってきていただきますと
本当に自分に合っているのかを歯科医師または歯科衛生士がチェックいたします。
100人いれば100通りの歯並び、歯茎の質があります。
案外、自分に合っていない歯ブラシを使用している方は多いものです。
また、ハブラシ指導の際は
消毒した歯科医院の歯ブラシを使って
指導している病院も多いのですが、
当院では、持参したハブラシか
購入して頂いております。
このご時世ですので、滅菌処理できないものは
ディスポーザブルにしていますので
安心して受診していただけます。
歯医者さんでは、お口の中を診るのでマスクを外してもらわなければ
いけない特殊な状況です。
仕方のないことですが、患者さんもスタッフも感染リスクが上がってしまいます。
当院では、少なくとも待合室や問診をとっている時、
説明を受けている時、お会計をする時は
できる限りマスク着用をお願いしています。
治療中にマスクを外すときは、
その辺に直接置かないで
当院で配布するマスクケースや
ご自身のマスクケースへ保管していただき、
すぐにマスクができるように
お手元にお持ちください。
新型コロナウイルス流行の第五波が徐々に収まろうとしているようですが
まだまだ油断大敵な日々が続きそうですね。
気づいた方が、どれほどいるか分かりませんが
この連休でひそかに天井の色を変えました。
歯医者さんは椅子を倒して治療するので
天井の清潔さも大事なのです。
特に、築地は車の排気ガスの量が多いので
どうしても壁紙が黒くなりがちです。
今回は、別部歯科のロゴに合わせてブルーにしてみました。
新型コロナを機に仕事や私生活を含めた生活スタイルがガラリと変わった昨今ですがやはり皆さんそれぞれにストレスを抱えてらっしゃるなぁと最近よく感じます。
その理由の1つとして歯ぎしりや食いしばりが原因とした歯の痛みで来院される患者さんが以前よりも増えたからです。
歯ぎしりやくいしばり自体は全ての方が少なからずしているものですがその頻度や噛みしめの力が強くなってくると歯や顎周りの痛みに繋がってきます。
もちろんそれだけが原因ではありませんが特に神経を抜いた歯がある方は自分の噛み締める力で破折する事も多々あります。
この1カ月の間にはの破折で抜歯を余儀なくされた方を沢山見てきた事からも歯ぎしりやくいしばりを指摘された方は自分の歯を守るためにもマウスピースの使用を検討されては、、、と思います。
歯ぎしり用のマウスピースは保険適用のため心配な方はぜひご相談下さい。