マスク着用について

暖かい日が増えてきて、築地の桜も徐々に咲いてきました。

桜を見ると、心が浄化されるような気分になります。

その一方で、ブログでも何度もお伝えしたように

桜が咲く頃は、歯のトラブルが増える

というジンクスがあります。

 

ゴールデンウィーク明けからの5類移行に先駆けて

3月13日からマスクの着用が個人の判断になりました。

ただ以下の判断基準というのは設けられています。

当院でも引き続き、待合室やカウンセリング時は原則マスク着用をお願いいたします。

今年の花粉症も辛いです。

少し寒さも和らいできて春が近づいてきましたね。

副院長の中西です。

暖かくなってくると毎年、花粉症が今年はどんな感じか気になってきてしまいます。

花粉症歴20年以上の為もういい加減に慣れたい、、、と自分自身思うのですが

そうもいきません。

ニュースでも連日報道されていますが、今年はかなり花粉が多いようです。

意外と知られてないかも花粉症と歯の痛みは連動することが珍しくありません。

鼻が詰まっているために口呼吸が多くなり、口腔乾燥が起こるため歯肉炎やむし歯のリスクは上がります。

また、鼻の横の上顎洞に炎症がおこるとすぐ真下にあるある上の奥歯が痛く感じたりすることもあります。

顔には色々な構造が密接しているので、関連痛が起こりやすいと言われています。

なので全て花粉症が原因ということはなく、本当に歯が悪い場合もありますので

もし痛かったら早めに受診してください。

 

オンライン資格確認(マイナ受付)を導入しました

マイナンバーカードが紐付けすると保険証として使用できるようになります。

それに伴い、保険医療機関や薬局は令和5年4月からオンライン資格確認システム導入を原則義務化とされています。

当院は少し早く導入できましたので、3月より始動することにしました。

マイナンバーカードと保険証を紐付けされた方は、受付できますのでご活用ください。

 

R4の無料歯科検診は期間はあと3日です。

 

今年度もたくさんの方に受診していただきました。

数年前に比べると受診率はうなぎ上りで

中央区にお住まいの皆様は、健康に気を使う方が増えてきているのだと実感しております。

最後に、中央区の成人歯科健診、高齢者歯科健診、日本口腔保健協会の健診は2月までとなっております。

ここ数日は駆け込みでの受診予約をされる方が多く、ご希望の時間にお取りできなくなってきておりますので、ご了承ください。

 

マイナンバーカード

マイナンバーカードの申請は行いましたか?

マイナポイントが追加でもらえるため、多くの方がマイナンバーカードと保険証との紐付けが完了しているようです。

紙の保険証は2024年以降に廃止される方向らしく、

マイナンバーカードを保険証と紐付けしないと

一年ごとに資格確認書を申請する必要があるとのことです。

当院でも、少しづつオンライン資格確認の工事を進めており、

義務化される4月には始動できそうです。

顔認証含めて時代に取り残されない様、日々取り組んでいきたいと思います。

キッザニア東京にある歯科医院

2023年になったと思ったら、あっという間に1ヶ月過ぎてしまいました。

2代目である祖父はよく、

「ニッパチは患者が少ない」

と言っていましたが、確かに2月と8月は不思議と患者さんが減ります。

ところで、キッザニアという子供たちが職業体験をできる屋内施設があるのをご存知でしょうか。

別部歯科の最寄駅の1つである有楽町線新富町駅から2駅の豊洲にある

キッザニアという街には、実在するありとあらゆるお店や会社があります。

そこで子供たちが、実際にいろいろな仕事に就き、お給料を受け取り、貯金したり買い物したりすることができます。

 

そして、なんと歯科医院もあるのです。

子供達は、それぞれ歯科衛生士か歯科医師になり

患者さんの治療にあたることができます。

なかなかの人気職業のようで、毎回定員に達することが多いようです。

現実では、ユーチューバーやスポーツ選手などが人気で歯科医師はいつも圏外ですが

少し嬉しくなりました。

キッザニアでは歯科医師の他にもたくさんの職業が用意されていて、とても貴重な体験ができる場所です。

私が子供の頃にもあったらよかったなぁと思いました。

 

中央区無料歯科健診および日本口腔保健協会健診の期限が迫っています

いよいよ寒さも本格化してきました。

今年も暖房もストーブも出していますが、

換気のために窓も開けているという状況です。

寒いし、電気代も値上がりして悲劇的です。

さて前置きはこれぐらいにして健診のお知らせをしたいと思います。

中央区の成人歯科健診、高齢者歯科健診の期限が2月いっぱいまでとなっております。また日本口腔保健協会の健診事業も2月までとなっております。

寒くてあまり出歩きたくない時期ですが健診をお考えの方は期間中のご来院をお待ちしております。

初めて広告載せてみました

当院はあまり広告を出さないのですが、

去年、『中央区高齢者クラブ連合』さんとのご縁がありまして

中高連会報『やまびこ』に当院の広告を載せていただきました。

いろいろな方に相談しながらレイアウトを考えるが楽しかったです。

ちなみに、先代からのお付き合いで

1本だけ電柱に広告を出してもらっています。

場所は内緒にしておきます。

もし見つけたら、ぜひ来院された際にお伝えください。

 

今年もありがとうございました

本日は午前のみの診療となります。

2022年12月28日午後から2023年1月3日まで休診となります。

今年もありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

万が一、急なお痛み等があった場合は中央区の休日診療をご利用ください。

中央区休日応急歯科診療所
住所:明石町12番1号(中央区保健所内)
電話:03-3541-5420(受診の際は、あらかじめ電話で症状等を伝えてから来所してください。)

診療日時

休日:午前9時から午後5時

担当

京橋歯科医師会
電話:03-3538-2700