オリンピック開催予定まであと1ヶ月半、、今後どうなるのか予想もつきませんが。
昨今の社会情勢の影響で一般の方も細菌やウイルスに対しての関心が高まるようになり、電話で、
どのような感染対策されているのでしょうか
という患者さんからの問い合わせもありました。
そこで今回は当医院の器具の扱いを簡単にお話しさせていただきます。
『基本セット』と呼ばれるまず全ての患者さんに使用するセットを例にあげます。
これらはステンレス製で、まず石鹸を使って洗い、水洗、超音波洗浄、薬液消毒を行います。
その後、滅菌器にて滅菌を行うのですが滅菌の効率をあげ、また滅菌した器具が汚染されないように
このように滅菌パックにいれてから滅菌しております。
いつも診療の際に袋から出していますよね。
レストランなどで出されるお皿などは滅菌することはあまりないと思いますが
歯医者さんは細菌全てを殺滅する消毒や滅菌器を使用し、
感染対策に新型コロナウイルス流行以前より徹底しているため
感染リスクが高い場所でありながら、
クラスターが起こりづらくなっているのだと思います。