歯科衛生士ってどんな仕事?

皆さんは歯医者さんで働くスタッフについてご存じですか?

検診やむし歯の治療をしてくれるのは先生・・・

ではその他のスタッフは??

先生の治療のアシスタントをしている人

受付でお会計や予約を取る人

歯をクリーニングしてくれる人

歯の磨き方を教えてくれる人

ホワイトニングしてくれる人

こんな感じでしょうか。

病院の規模やコンセプトによって、受付がいたり保育士がいたり

管理栄養士やカウンセラー、歯科技工士や滅菌士がいたりと

案外いろんな業種が歯科医院で働くことが可能です。

 

当院を例にすると、現在は

歯科医師二名、歯科衛生士二名、歯科助手一名で構成しています。

この中でも、歯科でいう看護師的な立ち位置である

歯科衛生士について当院の歯科衛生士が

少し書きたいと思います。

 

 

<歯科衛生士とは>

主な仕事は、

むし歯や歯科疾患の予防や先生の治療の補助を行い、

患者さんの口の中の健康をサポートする専門職です。

①歯科予防処置

患者さんの歯石や歯垢を取り除き、薬剤を塗布しむし歯や歯周病の予防を行う

②歯科治療補助

治療をスムーズに行う為に、歯科医師の指示のもと診療をトータルに補助する

③歯科保健指導

口腔衛生に必要なブラッシング指導や食生活指導を行い、お口の健康をサポートする

④介護、在宅歯科診療

歯科医師とともに要介護者の歯科保健サービスや在宅診療を担当する

 

 

 

何だか難しい言葉を並べてしまいました((+_+))

患者さんの歯を治療する際に当然お口に触れる必要がありますが、

それが許されるのは国家資格を持った歯科医師と歯科衛生士のみなのです。

その他の業種は、原則的に患者さんの口内に手を入れて処置を行うことは禁止されています。

歯科衛生士になるには

専門のカリキュラムを設ける大学や専門学校に

3年以上通って受験資格を得た後、国家試験に合格しなければいけません。

 

女性に限られるイメージがある方もいるかもしれませんが、

看護師と同様に最近は男性の衛生士も増えてきました。

日本も予防が当たり前になりつつあります。

当院も取り入れている『患者担当制』を導入している歯科医院も多くあります。

患者さんご自身と長くお付き合いが出来る環境作りをし、

お口の健康状態のサポートをさせて頂く中で

信頼関係を大切にしたいという思いから生まれた制度です。

患者さんとの他愛もない会話が

歯科衛生士の元気の源になっていたりします(*^^*)

毎年の新卒生の減少に加え、

結婚や出産でそのまま職場復帰できずにいる歯科衛生士も

およそ半数おり日本は歯科衛生士不足が深刻です。

お口の健康は全身の健康に直結するので、

少しでも歯科衛生士が増えることを願っています。