春節、真っ只中です

 

 

ただいま、春節中ですね。

日本ではあまりお祝いムードにはならない春節ですが、

中国では新年を旧暦でお祝いするようで1年で最も盛大にお祝いするそうです。

また中国だけでなく、中国圏である台湾や香港はもちろんシンガポールやベトナムなど東南アジア県でも旧正月を祝う国はあるのだそう。

面白いのは、旧暦に基づく祝日のため、現代で使われている太陽暦

では毎年日付が異なるようなのです。(今年は1月29日で、2月4日までが連休。)

上の写真は横浜中華街での春節のお祝い風景です。

この時期に赤い服を着ている中国の人が多いなと思っていたのですが

調べてみると、面白いことが分かりましたので紹介します。

昔々、中国では一年の終わりに想像上の動物である年(ニェン)が現れ、

人々や家畜を食べるなどして恐れられていました。

人々はこの「年」をやり過ごすため、

「年」が嫌がる赤い色の飾りつけをしたり、

爆竹で大きな音を出して追い払ったりしました。

 

中国から日本に多くの方がいらっしゃっており、

築地もいろいろな国の方で賑わっています。

詰め物が取れて困っているツーリストの人が

急遽当院に来たりもしています。

逆に日本にいる中国人の患者さんは、中国に帰省する方が多いです。

日本には馴染みの薄い春節を今回はブログにしてみました。